12/22(日)仕掛け絵本ワークショップ
手のひらサイズの飛び出す絵本を作ります
このワークショップは終了しました。
仕掛け絵本作成のワークショップへのご参加ありがとうございます!
- 日時:2024年12月22日(日) 14:00~
- 会場:本づくりハウス
- 参加費:4,000円
募集は終了しました。今回は本づくり学校の在校生の方数名にご協力いただいて実施する“お試しワークショップ”です。ご希望があればまた開催したいと思っています。
我が家のインコの写真を使った「 Pop-up Lovebird 」をサンプルに、基本的な飛び出す仕掛けの作り方とそれを一冊の本に綴じる方法をお伝えします。
カード状の仕掛けを7個作成して(二時間)、それを製本します(一時間)。
所要時間は合計三時間程度と予想しています。
材料・道具はこちらで用意しますが、以下のものはあると便利、あるいは貸出数が少ないものです。なくても大丈夫ですがもしお持ちでしたら持参してください。
- こまわりのきく小さなハサミ
- デザインカッター(デザインナイフ、ペン型のカッター)
- ピンセット
- フリクション(熱で消えるペン)
- シャープペンシル
- 大きめの目玉クリップ 2~3個
- 500g程度の重し
- 小さめの定規(二本使いで使いやすい10~20㎝程度のもの)
はさみ・カッターについて
はさみ
細かい曲線を切る場合は、どちらかというとカッターよりはさみの方が切りやすいです。
貸出セット内の普通のハサミでも切ることはできますが、もし使い慣れたものがある方はお持ちください。小さめで先がとがったはさみの方が小回りが利いて使いやすいです。
カッター
デザインカッターなどを使い慣れてる方はお持ちください。
貸出セットのカッターでも切れますので、普段お使いでない方はなくて結構です。
貸出セットのカッターでも切れますので、普段お使いでない方はなくて結構です。
以下は人数分こちらで準備します。
≪キット内容≫
(単位mm)
本文:横96×縦60 (グランヌーボ 135kg 仕掛と一緒にA4サイズに印刷)
見返し:前 横96×縦60 二つ折り
後 横144×縦60 三つ折り
背紙:横14.5 ×縦58
寒冷紗・細:横18×縦58
寒冷紗・幅広:横54×縦58
花布:幅14
クータ:横52 ×縦58
背当て(短冊): 横20×縦59(5枚)/横22(1枚)/横23(1枚)
補強用 寒冷紗: 20×20程度
表紙 板紙: 横47×縦63 厚さ1mm
背厚紙: 横16×縦63
タント D-57 100kg オレンジ色
仕掛7の裏貼り 横60×縦50
仕掛2の裏貼り 横95×縦59
クラシコトレーシング-FS 85kg
仕掛6のスパイラル 45×45
レザック66 100kg 水色
仕掛6の水滴 10×6
≪道具≫
平筆(糊ボンド用 生ボンド用)
接着剤用へら
重しに使う板(10cm×10cm)2枚
このほか、いつもの会場貸し出しセットをお借りします。
皆様と一緒に作成できる機会をとても楽しみにしています。
どうぞよろしくお願いします。
コメント
コメントを投稿